小原流神戸支部のホームページへようこそお越し下さいました。最終更新 2022年8月1日 > 更新履歴
~8月7日、水もの講習会について~
新型コロナウイルス感染者急増の状況を鑑み、 誠に残念ながら講習会を来年度に延期とさせて頂きます。 返金等詳細につきましては、別途ご案内させて頂きます。 皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
新型コロナウイルス感染者急増の状況を鑑み、 誠に残念ながら講習会を来年度に延期とさせて頂きます。 返金等詳細につきましては、別途ご案内させて頂きます。 皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
神戸市役所挿花 
第3回研究会 
専門教授者研究会
小原流研究院助教授 井上 松影 先生、小原流研究院講師 松浦 友香 先生ご指導のもと、以下の通り、開催されました。
写真はこちらから
日時: | 2022年6月5日(日) |
場所: | 兵庫県学校厚生会館 |
講師: |
小原流研究院 助教授 井上 松影 先生 小原流研究院 講師 松浦 友香 先生 |
選抜作家いけばな展
選抜作家いけばな展が以下のように開催されました。
小原流より以下の方が出瓶されました。(花席順、敬称略)
日時: | 2022年6月4日(土)、5日(日) |
場所: | 兵庫県公館 |
芦田 豊鈴(神戸支部)、足立 豊友(淡路支部) 小塚 輝華(神戸支部)、神吉 豊英(神戸支部) 末福 豊明(加古川支部)、松井 博士(淡路支部) 利根川 豊紀(神戸支部) |
写真はこちらから
神戸市役所挿花
第2回研究会
兵庫県庁挿花
兵庫県庁に三輪 豊明先生、戴 図雅先生、藤尾 節子先生が挿花されました。
写真はこちらから
日時: | 2022年5月16日(月)~ 5月20日(金) |
場所: | 兵庫県庁 1号館、2号館、3号館 1階ロビー |
第1回研究会
神戸市いけばな展(茶花道会)
神戸市いけばな展(茶花道会)が以下のように開催されました。
神戸支部より以下の方が出瓶されました。(敬称略)
日時: | 2022年4月23日(土)、24日(日) |
場所: | 兵庫県民会館 |
芦田 豊鈴、溝端 豊扇、中山 豊洋、河原 美智子 | |
小田原 豊和、関 玲子、廳 豊和、岡本 仁美、坂井 豊尚 |
写真はこちらから
西宮市いけばな展
西宮市いけばな展が以下の通り開催されました。
小原流より以下の方が出瓶されました。(花席順、敬称略)
写真はこちらから
日時: | 2022年4月16日(土)~17日(日) |
場所: | 西宮市立北口ギャラリー アクタ西宮 東館6F |
弥谷 宏彩(神戸)、大本 豊嘉(大阪)、平井 豊越(大阪) 長瀬 豊枝(大阪)、大岡 光瑶(大阪)、木村 豊典(大阪) 松井 華祥(神戸)、小林 豊美(神戸) |
いけばな神戸展
いけばな神戸展が以下の通り開催されました。
小原流より以下の方が出瓶されました。(花席順、敬称略)
写真はこちらから
日時: | 2022年4月7日(木)~12日(火) |
場所: | 大丸ミュージアム神戸 |
【前期】 |
小原 宏貴 家元 堂本 里美(姫路)、髙濵 千明(姫路)、 内藤 豊苑(姫路) 川﨑 眞翠(但馬)、高田 豊香(加古川)、西谷 豊有(但馬) 松岡 豊和(加古川) |
【後期】 |
松井 博士(淡路)、豊田 豊早(神戸)、 横山 豊美(神戸) 末広 秀年(神戸)、竹内 映里(淡路)、 西村 豊月(淡路) 芦田 豊陽(神戸)、武内 久ニ子(神戸)、阿部 豊佳(神戸) |